救命講習・応急手当普及員講習
普通救命講習Ⅰ・普通救命講習Ⅲ・上級救命講習のご案内
※救命講習は、横浜市内に在住・在勤・在学の方のみが受講できます。
〇講習会場は、横浜市民防災センター、長津田消防出張所、救急救命士養成所及び緑消防署の4か所です。
どの講習を受けたらいいの?
| 1.普通救命講習Ⅰ【3時間(半日)】 |
|---|
| 主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得 ● 基本的心肺蘇生法 ● AEDの使用法 ● 異物除去法 ● 止血法 |
| 2.普通救命講習Ⅲ【3時間(半日)】 |
|---|
| 主に小児、 乳児、 新生児に対して必要な応急手当の方法を習得 ● 基本的心肺蘇生法 ● AEDの使用法 ● 異物除去法 ● 止血法 |
| 3.上級救命講習【8時間(1日)】 |
|---|
| 普通救命Ⅰ及びⅢの内容に加え、さらに詳しい応急手当の方法を習得 ● 基本的心肺蘇生法 ● AEDの使用法 ● 異物除去法 ● ファーストエイド(傷病者管理法、止血法、病気やけがに対する応急手当、搬送法) |
【講習のお申込み方法】
| ① インターネットによるお申込み (開催月により受付開始日が異なりますのでご注意ください) |
救命講習Web予約ページ(横浜市) にて注意事項等をご確認のうえお申込みください。お申込みの際は、日中連絡可能な電話番号を必ず入力してください。 |
|---|---|
| ② 電話によるお申込み (開催月により受付開始日が異なりますのでご注意ください) |
横浜市防火防災協会 救命講習受付 045-714-9911 受付時間:平日午前9時から午後4時まで (正午から午後1時を除く。) |
◇インターネットによるお申込みと電話によるお申込みの方法があります。それぞれに定員枠があり、定員になり次第、受付終了となります。
なお、インターネット枠が満員でも、電話枠には空席がある場合があります。ホームページの「最新情報」にてご確認ください。
◇インターネットでお申込みになられた方のキャンセルや変更の手続きは、横浜市のホームページ上の「予約内容の変更やキャンセルについて」をご参照のうえ対応してください。
◇1年間を四半期に分けて受け付けます。受付開始日にご注意のうえ、お早めにお申込みください。
令和6年度講習会日程表
普通救命講習Ⅰ
| 開催月 | 日程 | 場所 |
|---|---|---|
|
4月 |
15(月) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 15(月) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 26(金) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 26(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
|
5月 |
16(木) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 16(木) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 20(月) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 20(月) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 29(水) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 29(水) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
6月 |
5(水) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 5(水) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 16(日) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 16(日) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 7月 受付開始日 6月3日(月) |
1(月) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 1(月) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 8(月) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 8(月) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
8月 |
23(金) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 23(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
|
9月 |
13(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 13(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 17(火) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 17(火) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 27(金) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 27(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
10月
|
11(金) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 11(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 15(火) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 15(火) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 25(金) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 25(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
11月 |
15(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 15(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 18(月) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 18(月) 午後 | 横浜市民防災センター | |
|
12月 |
6(金) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 6(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 12(木) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 12(木) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
1月 |
10(金) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 10(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 31(金) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 31(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
2月 |
7(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 7(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 21(金) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 21(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 27(木) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 27(木) 午後 | 長津田消防出張所 | |
|
3月 |
5(水) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 5(水) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 26(水) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 26(水) 午後 | 横浜市民防災センター |
普通救命講習Ⅲ
| 開催月 | 日程 | 場所 |
|---|---|---|
|
4月 |
20(土) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 20(土) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 24(水) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 24(水) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 30(火) 午前 | 救急救命士養成所 | |
| 5月 受付開始日 4月3日(水) |
14(火) 午前 | 救急救命士養成所 |
| 24(金) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 24(金) 午後 | 横浜市民防災センター | |
| 6月 受付開始日 4月3日(水) |
21(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 21(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 27(木) 午前 | 救急救命士養成所 | |
| 7月 受付開始日 6月3日(月) |
22(月) 午前 | 救急救命士養成所 |
| 8月 受付開始日 6月3日(月) |
6(火) 午前 | 救急救命士養成所 |
| 13(火) 午前 | 救急救命士養成所 | |
| 27(火) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 27(火) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 9月 受付開始日 6月3日(月) |
24(火) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 10月 受付開始日 9月2日(月) |
17(木) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 17(木) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 21(月) 午前 | 横浜市民防災センター | |
| 11月 受付開始日 9月2日(月) |
25(月) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 27(水) 午前 | 長津田消防出張所 | |
| 27(水) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 12月 受付開始日 9月2日(月) |
19(木) 午前 | 横浜市民防災センター |
| 1月 受付開始日 12月2日(月) |
17(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 17(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 2月 | ||
| 3月 受付開始日 12月2日(月) |
7(金) 午前 | 長津田消防出張所 |
| 7(金) 午後 | 長津田消防出張所 | |
| 11(火) 午前 | 救急救命士養成所 | |
| 21(金) 午前 | 救急救命士養成所 |
上級救命講習
| 開催月 | 日程 | 場所 |
|---|---|---|
| 4月 受付開始日 4月3日(水) |
12(金) | 横浜市民防災センター |
| 17(水) | 横浜市民防災センター | |
| 22(月) | 横浜市民防災センター | |
| 5月 受付開始日 4月3日(水) |
2(木) | 横浜市民防災センター |
| 13(月) | 横浜市民防災センター | |
| 18(土) | 横浜市民防災センター | |
| 22(水) | 長津田消防出張所 | |
| 31(金) | 横浜市民防災センター | |
| 6月 受付開始日 4月3日(水) |
14(金) | 横浜市民防災センター |
| 18(火) | 長津田消防出張所 | |
| 28(金) | 横浜市民防災センター | |
| 7月 受付開始日 6月3日(月) |
3(水) | 長津田消防出張所 |
| 5(金) | 横浜市民防災センター | |
| 10(水) | 長津田消防出張所 | |
| 12(金) | 横浜市民防災センター | |
| 16(火) | 横浜市民防災センター | |
| 20(土) | 横浜市民防災センター | |
| 24(水) | 横浜市民防災センター | |
| 26(金) | 長津田消防出張所 | |
| 8月 受付開始日 6月3日(月) |
2(金) | 横浜市民防災センター |
| 10(土) | 横浜市民防災センター | |
| 20(火) | 横浜市民防災センター | |
| 30(金) | 長津田消防出張所 | |
| 9月 受付開始日 6月3日(月) |
4(水) | 長津田消防出張所 |
| 6(金) | 横浜市民防災センター | |
| 10(火) | 長津田消防出張所 | |
| 15(日) | 横浜市民防災センター | |
| 10月 受付開始日 9月2日(月) |
1(火) | 長津田消防出張所 |
| 4(金) | 横浜市民防災センター | |
| 8(火) | 長津田消防出張所 | |
| 19(土) | 横浜市民防災センター | |
| 23(水) | 長津田消防出張所 | |
| 11月 受付開始日 9月2日(月) |
5(火) | 横浜市民防災センター |
| 8(金) | 長津田消防出張所 | |
| 10(日) | 横浜市民防災センター | |
| 12(火) | 長津田消防出張所 | |
| 20(水) | 長津田消防出張所 | |
| 22(金) | 横浜市民防災センター | |
| 29(金) | 横浜市民防災センター | |
| 12月 受付開始日 9月2日(月) |
4(水) | 長津田消防出張所 |
| 10(火) | 長津田消防出張所 | |
| 14(土) | 横浜市民防災センター | |
| 16(月) | 横浜市民防災センター | |
| 23(月) | 横浜市民防災センター | |
| 26(木) | 横浜市民防災センター | |
| 1月 受付開始日 12月2日(月) |
8(水) | 横浜市民防災センター |
| 14(火) | 長津田消防出張所 | |
| 21(火) | 長津田消防出張所 | |
| 24(金) | 横浜市民防災センター | |
| 28(火) | 長津田消防出張所 | |
| 2月 受付開始日 12月2日(月) |
2(日) | 横浜市民防災センター |
| 4(火) | 長津田消防出張所 | |
| 12(水) | 長津田消防出張所 | |
| 14(金) | 長津田消防出張所 | |
| 18(火) | 長津田消防出張所 | |
| 20(木) | 横浜市民防災センター | |
| 25(火) | 長津田消防出張所 | |
| 3月 受付開始日 12月2日(月) |
3(月) | 長津田消防出張所 |
| 24(月) | 横浜市民防災センター | |
| 28(金) | 横浜市民防災センター |
※過去に閲覧したことがあると古い情報が表示される場合があります。ブラウザを再読み込みするかキャッシュをクリアして最新情報に更新して下さい。
【講習会場定員】
○横浜市民防災センター(普通I・上級)45名、(普通Ⅲ・普及員再講習)30名
○長津田消防出張所(普通I・上級)24名 (普通Ⅲ)20名
○救急救命士養成所(普及員新規講習・普及員再講習)30名 (普通Ⅲ)14名
※施設側の都合等により、今後、会場や定員を変更する場合があります。
講習時間・教材費
| 講習種別 | 時間 | 内容 | 教材費(税込) |
|---|---|---|---|
| ①普通救命講習Ⅰ | 3時間 | 主に成人に対して必要な応急手当の方法を習得 | 1,200円 |
| ②普通救命講習Ⅲ | 3時間 | 主に小児・乳児・新生児に対して必要な応急手当の方法を習得 | 1,200円 |
| ③上級救命講習 | 8時間 | 普通救命Ⅰ・Ⅲの内容に加え、さらに詳しい応急手当の方法を習得 | 1,800円 |
◯教材費の支払いは受講当日、会場受付で現金又はPayPayにてお支払いください。PayPayでのお支払いでも領収書はお渡しできます。
※普通救命講習及び上級救命講習については、当日の受講者数に応じて、時間を若干短縮して実施する場合があります。
※上級救命講習は、初めての方でも受講できます。
【受付・講習開始時間】
| ◇普通救命講習Ⅰ、普通救命講習Ⅲ | ⇒ 午前の部:午前9時から正午まで。 ※受付開始時間:午前8時30分から。 |
|---|---|
| ◇普通救命講習Ⅰ、普通救命講習Ⅲ | ⇒ 午後の部:午後1時30分から午後4時30分まで。 ※受付開始時間:午後1時から。 |
| ◇上級救命講習 | ⇒ 各日共通:午前9時から午後5時まで。 ※受付開始は午前8時30分から。 正午から午後1時の間は休憩です。 |
【講習会場】
(会場施設の都合等により会場を変更する場合があります。施設名をクリックすると地図を表示します。)
| 横浜市民防災センター | 神奈川区沢渡4-7 (J R・東急・京急・相鉄・市営地下鉄・みなとみらい線) 横浜駅下車 徒歩約10 分 |
|---|---|
| 長津田消防出張所 | 緑区長津田2-10-4 (JR・東急)長津田駅下車 徒歩約3分 |
| 緑消防署 | 緑区中山4-36-19 (JR・市営地下鉄)中山駅下車 徒歩約4分 |
| 横浜市救急救命士養成所 | 南区中村町4-270 -3 (市営地下鉄)阪東橋駅下車 徒歩約10分 又は、(京急)黄金町駅下車 徒歩約15分 |
【重要なお知らせ】
- 会場内でのマスク着用は個人の判断とさせていただきます。
- 公共交通機関の途絶や計画運休等が行われる場合、地震・台風・気象警報等により消防機関が警戒体制をとる場合は、予告なく講習を中止または変更する場合があります。その場合は受講申込者全員に連絡がつかない状況が想定されます。急きょ中止または変更する場合は、当協会ホームページ「最新情報」に必ず掲載しますので、事前にご確認のうえご来場ください。なお、会場施設へのお問い合わせはせず、電話 045-714-9911 へお問い合わせください。
平日午前9時から午後4時まで(正午から午後1時を除く。)。 - 受講される方は、当日会場での資器材の消毒等にご協力ください。
- 感染症にかかっている方のほか、喉の痛み、咳、発熱、倦怠感などを含め、少しでも体調不良がある方は自主的に欠席してください。また欠席される場合は必ず連絡してください。無断欠席された方は、次回のお申込みをお断りさせていただく場合がございます。
- 会場内で飲食される場合、個人のゴミは必ずお持ち帰りください。会場内にゴミ箱はありません。
- 各講習会場には、駐車場や駐輪場等は一切ございません。公共交通機関等でお越しくださるか、有料駐車場等をご利用ください。また喫煙場所はありません。
- 個人情報は、個人情報保護法に基づき適正に取り扱います。また、法令に基づき公的機関から開示請求があった場合には、情報を提供する場合があります。
【教材費の払込み方法】
〇教材費の支払いは受講当日、会場受付で現金又はPayPayにてお支払いください。PayPayでのお支払いでも領収書はお渡しできます。領収書が必要な方は、支払い時にお申し出ください。
○現金の場合は、釣り銭のないようにご用意ください。
【その他注意事項等】
- 筆記用具をご持参ください。
- 長津田出張所又は救命士養成所で受講される方は、屋内履き又はスリッパなどをご持参ください。
- 実技を伴いますので動きやすい服装でお越しください。また、スカート着用での受講はご遠慮ください。
- 施設側の都合により、急きょ会場を変更する場合があります。その場合は可能な範囲で個別連絡させていただきます。インターネットから申込まれた方で日中連絡可能な電話番号を入力していない方には連絡しません。
- 救命講習の再受講又は応急手当普及員再講習をお申込みの方は、所持されている修了証又は認定証を必ずご持参ください。